商品について

Qハイドロカルチャーとは何ですか?
A土を使わない水耕栽培のことです。詳しくはblogをご覧ください。
Q注文から納品までどれくらい時間がかかりますか?
Aご注文確定後、2~3営業日以内に発送いたしております。

配送について

Q配送業者はどこですか
A現在、日本郵政のみのお取扱いとなります。配送業者のご指定も可能ですので、ご希望あればご注文の際に、その旨ご記載ください。
Qお届け地域について教えてください。
A全国へお届けいたします。

返品・交換について

Q商品を返品したい
A商品が不良品の場合、または誤配送の場合のみ、返品をお受けいたします。お客様都合での商品の返品は承れません。あらかじめご了承ください。
Q商品を交換したい
A商品に不備があった場合のみご対応させていただきます。誠に申し訳ございませんが、お客様のご都合による交換は出来かねます。あらかじめご了承ください。

2021/01/02 16:31

ハイドロカルチャーの育て方


ハイドロ=水
カルチャー=栽培

というように、ハイドロカルチャーは水栽培のことです。その名の通り器に水を貯めて管理しています。

また、器には土ではなく粘土質のものを焼いたものなどでレカトンやハイドロボールなど植え込み材としてを使用しています。これらは多孔質のため空気と水を保持し植物の根に理想的な環境をつくります。また、無機質なため清潔で安全な栽培方法といえます。


では、さっそく管理方法についてお伝えしていきたいと思います。

---------------

水やりについて

土栽培と水栽培の一番の違いは水やりの方法です。

ハイドロカルチャーは水栽培なので、器は鉢底穴がないものを使用し、底に水を貯めて管理します。


水の与え方のコツは“植え込み材が全て乾き切ってから与える"という点です。根っこは同じ水にずっと浸かったままの状態であると、酸素が根っこに行き渡らず根腐れを起こしてしまいます。水分が乾き切ってから水を与えるのは根っこに新しい酸素を与えるためです。

そこでまずは、植え込み材が乾ききったかどうか判断する必要があります。ガラス鉢の場合は目視で確認します。水がたまってなくても植え込み材が湿気を含んでいる場合もあるので、注意して見てみましょう。乾いている時と、湿っている時では植え込み材の色が少し違うので確認の基準にしてみてください。
陶器鉢など見た目ではわからない場合は水位計が必要となります。基本的には水位計のメモリがminのところにあれば水がない状態であります。お水を与える前に植木鉢を水位計を手前に傾けてメモリが上がってこないか確認しましょう。まだお水が残っている場合は水位計のメモリが上に上がります。メモリに動きがない場合はお水がないことになりますが、植え込み材が湿っている場合もあるので、そこから5日ほど待って与えるのがベストです。

ハイドロカルチャーで失敗する最も多くの原因はお水の与えすぎによる根腐れです。多少乾燥気味にしてあげるくらいがちょうどいいです。

与えるお水の量は植物や鉢の大きさによって違いますので、購入する前に確認しておきましょう。また、霧吹きによる葉水が必要かどうかも植物によって差があるので確認しておくとよいでしょう。